試行錯誤ページ606 ダントツlesson1基本文(4)のブロックフルバージョンを作る1
試行605で各種ブロックのアイコン完成
→ダントツ英文法のlesson1の基本文(4)のブロックフルバージョンを作ってみる
※jsのソースは2no◆なので注意
※ダントツの一覧表,ダントツlesson1などには
jquery-3.1.0.min.js が入っていたが、なぜなのか分からない。
なくても、スムーズ移動はできる。
→完成版(~illust88)は試行607で
multisentenceillust55使用
 マルチセンテンス
 マルチセンテンス
 (英作文力)
 マルチセンテンス
 マルチセンテンス
 (英作文力)
 マルチセンテンス
 マルチセンテンス
 (英作文力)
 マルチセンテンス
 マルチセンテンス
 (英作文力)
 マルチセンテンス
 マルチセンテンス
 (英作文力)
 
 
blockreverseillust66(3Dペイントで背景透明にしたが、ダメ)
 h2ブロックリバース(和訳力)
 h2ブロックリバース(和訳力)
 h3ブロックリバース(和訳力)
 h3ブロックリバース(和訳力)
 ブロックリバース(和訳力)
 ブロックリバース(和訳力)
 ブロックリバース(和訳力)
 ブロックリバース(和訳力)
 ブロックリバース(和訳力)
 ブロックリバース(和訳力)
|  | 長文問題 | 
| 長文問題 長文問題 長文問題 | |
|  | 選択問題 | 
| 選択問題 選択問題 選択問題 | |
|  | 並び替え問題 | 
| 並び替え問題 並び替え問題 並び替え問題 | |
|  | 穴埋め問題 | 
| 穴埋め問題 穴埋め問題 穴埋め問題 | |
|  | 文法解説 | 
| 文法解説 文法解説 文法解説 | |
|  | 英作文 | 
| 英作文 英作文 | |
|  | クロスワード パズル | 
| 楽しく 効果的に 英語を学ぶなら クロスワードパズルがいちばんおすすめです。 基本英単語の英単語クロスワードと 中学3年間の英文法を確認できる英文法クロスワードがあります。 | |
|  | ブロック ワード | 
| ブロック(マス)によって、英単語の数・アルファベット数が わかります。 英単語が苦手な生徒さんでも取り組みやすい 英単語学習プリントです。 | |
|  | ブロック センテンス | 
| 【メルカリ限定販売】の英作文対策プリントです。 英文法が苦手な生徒でも『やってみよう』という気持ちが出てくると思います。 英作文をマスターするための 特別プリントです。 | |
|  | ブロックワード & ブロックセンテンス | 
| 楽しく 効果的に 英単語・英文法を学べます。 | |
|  | ブロック リバース | 
| 英文の訳し方(訳す順番)を図解で学べます。 英文を日本語にするときは、さいしょに 主語 を訳します。 そのあとは、一番うしろから 前へ戻りながら、かたまりごとに 訳していくのが基本ルールです。 ※ 第4文型や第5文型では訳す順番が違ってきますが、そのような特別な訳し方にも対応しています。 | |
|  | ブロック インプット | 
| 英語を かたまり(ブロック)ごとに、前から順番に 頭の中に インプット(入力)していきます。 英文は『前から 後ろへと そのままの順番で 読んでいく』ことがおすすめです。 そうすることで、速読法も身につきますよ。 | |
|  | マルチ センテンス | 
| 英文を1つ学んだら、英単語を入れ替えることで、たくさんの英文を作ることができます。 英語には5つの文型しかありません。 ですから、英単語を入れ替える技術があれば、英文を無限に作り出せます。 | |
 
 
 
 
 
|  | 長文問題 | 
 
 
|  | 選択問題 | 
|  | 並び替え問題 | 
|  | 穴埋め問題 | 
|  | 文法解説 | 
|  | 英作文 | 
|  | クロスワード パズル | 
|  | ブロック ワード | 
|  | ブロック センテンス | 
|  | ブロックワード & ブロックセンテンス | 
|  | ブロック リバース | 
|  | ブロック インプット | 
|  | マルチ センテンス | 
 
 
 
_________________________________________________________
 
 
 
|  | 長文問題 | 
|  | 選択問題 | 
|  | 並び替え問題 | 
|  | 穴埋め問題 | 
|  | クロスワード パズル | 
|  | ブロックワード & ブロックセンテンス | 
|  | ブロック ワード(単語力) | 
|  | ブロック センテンス(文法力) | 
lesson 1 の基本文(4)をおぼえる 5ステップ
|  | 文法解説 | 
|  | ブロック リバース(和訳力) | 
|  | 英作文 | 
|  | ブロック インプット(速読力) | 
|  | マルチ センテンス(作文力) | 
参考(ショートコード):
.bg-green-lt  { color: #222; text-shadow: 0 1px 0 rgba(255, 255, 255, 1) ; background: #e5f5ef; border: 3px solid #abddcd; }
.bg-blue-lt   { color: #222; text-shadow: 0 1px 0 rgba(255, 255, 255, 1) ; background: #eaeff5; border: 3px solid #bccddd; }
.bg-gray-lt   { color: #222; text-shadow: 0 1px 0 rgba(255, 255, 255, 1) ; background: #efefef; border: 3px solid #cdcdcd; }
.bg-purple-lt { color: #222; text-shadow: 0 1px 0 rgba(255, 255, 255, 1) ; background: #f5eaef; border: 3px solid #ddbccd; }
.bg-red-lt    { color: #222; text-shadow: 0 1px 0 rgba(255, 255, 255, 1) ; background: #faeaea; border: 3px solid #eebcbc; }
.bg-yellow-lt { color: #222; text-shadow: 0 1px 0 rgba(255, 255, 255, 1) ; background: #fff5e5; border: 3px solid #ffddab; }
 
 
 
 
 
 
 
 
 
|  | 文法解説 | 
 
  まず文法について説明します。
| → 英作文に移動する(レベルボタンをクリック) ※ボタンを押すと 英作文に移動します。 | 
 
 
(ブロックリバース試行566の第2問をコピペした。2を4にする必要あり。セル1マス多いのでひとまずnowを2回使っている)
 
|  | ブロック リバース(和訳力) | 
 
  訳し方(訳す順番)を学びましょう。
英文を日本語にするときは、さいしょに 主語 を訳します。
そのあとは、一番うしろから 前へ戻りながら、
かたまりごとに 訳していくのが基本ルールです。
 
 I’m not busy now. を訳し方をみてみましょう。 
| 
 
 
 
 
 
 全訳: 『 私は 今 今 忙しく ありません 。』 | 
 
 
 
 
|  | 英作文 | 
 
  英作文にチャレンジしましょう。
かくすボタンも使って、マスターできるまで
何度でも取り組んでくださいね。
| 基本文(4) | |||||
| 『私は今忙しくありません。』 | |||||
| → 文法の解説に戻る | |||||
 
 
(ブロックインプット試行603)
 
|  | ブロック インプット(速読力) | 
 
  英語を かたまり(ブロック)ごとに、前から順番に 頭の中に インプット(入力)していきます。
英文は『前から 後ろへと そのままの順番で 読んでいく』ことがおすすめです。
そうすることで、速読法も身につきますよ。
 
(はじめに英文を見たいときは ↓ 色のついた部分をクリック)
 
(1) I’m not busy now .
 
英語の内容が わかったら(理解できたら)完了です。
 
 
 
(マルチセンテンス試行591)
 
|  | マルチ センテンス(作文力) | 
 
  英単語を ほかの英単語 に変えることで
たくさんの英文を作ることができます。
わかる(知っている)英文の数を どんどん増やしていきましょう。
| I met Tom at school 私は ~では トムに ありません | busy 忙しい | . | 
| happy 幸せな | ||
| free ひまな | ||
| hungry 空腹な | 
☆『かくす』ボタンをクリックすると【確認テスト】になります。
表の色のついた部分をクリックすると、答えがわかります。
 
わからないところは ヒントボタンをご利用ください。
← div class=sampleの締め
 
produced by eigoblock

