試行錯誤ページ601 ブロイン(5ボード)を10問、冒頭に修飾矢印出現消失検証あり
↑この2つは失敗
わかったこと:fadeoutボタンを押したあとに出現をおすとゆっくり出る
disappearのあとにappearだとすぐに出る
(1人の)少年といっしょに走っている その犬
試行550を利用して、完成ページをつくる
 
ブロックインプットは試行550(514を改良)から
 
英文を早く読む(速読)の練習をしよう
 
今回学んだ英文を使って、速読の練習をしてみましょう。
 
 
  英語を かたまり(ブロック)ごとに、前から順番に
頭の中に インプット(入力)していくイメージです。
 
英文は『前から 後ろへと そのままの順番で 読んでいく』ことがおすすめです。
そうすることで、速読法も身につきます。
 
 
ブロックインプット の学び方
☆ ホワイトボード風のボタン を まずクリックします。
↑ サンプルボタンです。押してみてください。
 
 
ボタンを押すたびに、ボタンの中に 英語が出てきます。
 
どんどん ボタンを押して、英語を 頭の中に インプットします。
 
英文の内容が わかるまで 続けましょう。
 
最初は うまくできなくても だんだんと できるようになりますよ。
 
 
そのほかのボタンについて:
 
 を押しておくと、ボタンに書いてある英語の意味 がわかります。
 
 は、ひと通りチャレンジして、最終確認をしたいときにどうぞ。
 
 には、さらにくわしい説明や 英単語帳へのリンクがあります。
 
 
 
 
では実際の問題を始めましょう。
 
(はじめに英文を見たいときは ↓ 色のついた部分をクリック)
 
(1) I met Tom in the park this morning .
 
英語の内容が わかったら(理解できたら)完了です。
 
 
produced by eigoblock

