試行錯誤ページ545ブロックリバーススラッシュ利用完成版2表内でワクなしスラッシュあり
☆このページのソースを試行540~543に貼り付けているが、きりかえボタンのサイズはwidth300px、もとに戻す(リセットする)はbackground-color:white、color:black、外枠フレームはgrayにしてある。
ボタンクリックでスラッシュと塊ごとの英単語がでてくるshikou530を利用して、このshikou545では
枠なし、スラッシュが英単語の塊のあとに出てくるようにする。
ワクがないので、ピリオドは文末の英単語に入れる。(ピリオドだけが2行目になったときに不自然)
スラッシュの色はorangeにする。
PC画面
スマホ画面
→ピリオドがさいごの英単語に入ることで、英単語塊が大きくなり、スマホだと3行になってしまうことがある。
→試行546で表なしにする
I met Tom in the park this morning. を訳してみましょう。
/
/
/
/
|
※ 塊(かたまり)・・・ひとかたまりの英単語句(Tom, in the park など)
ブロック リバース
訳し方

英文の訳し方について説明していきます。
はじめに英文を見るなら ↓ 色のついた部分をクリック
(1) I met Tom in the park this morning .
produced by eigoblock
↓試行546でいったん作ったもの(念のため、jsが違うので完全には動かない)
I met Tom at school last week. を訳してみましょう。
/
/
/
/
全訳: 『 主語 |