lesson31 … Be ~ . の文 / Don’t be ~ . の文
中学英文法の解説授業の動画(全100講座)を無料公開中
前半動画
後半の解説動画を見るためには、メールマガジン内でお伝えしているパスワードが必要になります。 後半動画を見るにはここをクリック。 / メルマガ登録はこちらから。
↓ クリックすると、テキスト&確認テスト(大きい画像・PDFファイル)のページへ移動します ↓
☆ 以下は、テキストの内容(基本文、解説)になります。
【テキストの画像やPDFファイルを見ることができないときにご覧ください。】
≪ Be ~ . ≫「~しなさい。/ ~になりなさい。」
… be動詞の命令文は、原形のBeで文をはじめる。
≪ ていねいな命令文 ≫「(どうぞ)~してください。」
… 文頭か文末にpleaseをつける。
文末につける場合はコンマ( , )で区切る。→(5)
≪ Don’t be ~ . ≫「~でいるな。/ ~ではいけません。」
(1) Be careful. 『注意しなさい。』
(2) Be a good boy. 『よい子にしなさい。』(行儀の悪い男の子に対して)
(3) Be kind to old people. 『お年寄りに親切にしなさい。』
be kind to ~「~に親切にする」
He is kind to me.「彼は私に親切です。」
old people「お年寄り」, an old man「老人」, an old woman「老婦人」
(4) Please be quiet in the train. 『電車の中では静かにしてください。』
(5) Be my friend, please. 『私の友達になってください。』
(6) Be honest. 『正直になりなさい。/ 正直でいなさい。』
honest [オネスト]「正直な」… 発音に注意!
(7) Don’t be shy. 『恥ずかしがるな。/ 恥ずかしがってはいけません。』
shy [シャイ]「恥ずかしがりやの、内気な」