lesson11 … 形容詞の使い方
中学英文法の解説授業の動画(全100講座)を無料公開中
↓ クリックすると、テキスト&確認テスト(大きい画像・PDFファイル)のページへ移動します ↓
☆ 以下は、テキストの内容(基本文、解説)になります。
【テキストの画像やPDFファイルを見ることができないときにご覧ください。】
≪ 形容詞(ものの状態や性質などを表す言葉)の使い方 ≫
① 名詞を修飾する。≪ a [an] + 形容詞 + 名詞 ≫
a small bag「1つの小さなバッグ」
an old man「1人の老人」
② 主語を説明する。≪ 主語 + be動詞 + 形容詞 ≫
He is busy.「彼は忙しい。」
Math is interesting.「数学はおもしろい。」
(1) This is my new chair. 『これは私の新しいイスです。』
my, your, Emi’s (エミの) などの所有格があるときは
≪ 所有格 + 形容詞 + 名詞 ≫ の語順になる。
Emi’s long pencil「エミの長いエンピツ」
(2) That tall boy is Tom. 『あの背の高い少年はトムです。』
(3) English is not [isn’t] easy. 『英語は簡単ではありません。』
(4) Science is difficult [hard]. 『理科は難しい。』
hardには「熱心な、勤勉な、かたい」形容詞 、
「一生懸命に、激しく」副詞 などの意味がある。
(5) I have no money. / I don’t have any money.
『私はお金をまったく持っていません。』
no 「1つも[1人も]~ない」
any【疑問文で】「いくつかの、いくらかの」,
【否定文で】「少しも(~ない)」
→ ≪ no = not ~ any ≫ の書き換えができる。